コペ転。

新しい発見をさがして、伝えて、こわばった視点を転回するところ。

絶対解を押し付けてくる日本で、自分だけの納得解を導き出すこと

f:id:NASUDAIKON21:20170528102920j:plain


ものごとが見えてない、口だけの小僧にはなりたくなかった。自分よりも先にその世界に入っている人があたかも正解のように押し付けてくる。こうだよと。でも、それでは、納得できなかった。一方で、じゃあどうすればいいかも分からなかった。

うざかった。まるで、すべてを知っていて、上からものを教えてくるやつらに。そして、それに対してその教えを受けるしかない自分に。

だからこそ、自分の目と耳で情報を収集し、判断し、行動できるやつになりたかった。正解主義ではない、自分だけの答えを導き出し、前に進むために。

誰かに押し付けられた人生ではない、自分だけの道を歩むために。

だったら、すいもあまいものんで、モノがみえるやつになろうと決意した。だから、こんなに頑張ったんだ。

何がロールモデルか、正解かわからない中で、自分だけの納得解を見つけるために。

ゴジラ目線で映画を2倍楽しむ!3DCGでなるシン・ゴジラがめっちゃ楽しい

 

f:id:NASUDAIKON21:20160806160908j:plain

 

ども、本当に、本当にお久しぶりです。

更新をさぼってしまいすいませんでした(;・∀・)

改めまして、🍆daikonです。

 

今回は、話題に乗っかってシン・ゴジラになれるサイトの紹介をしたいと思います。

ちなみに、幼稚園や小学生の頃にゴジラとか怪獣モノのテレビを見てて、

 

 

「あー、ガンガンに街を壊しちゃって。あいつらってどんな気持ちで街とか人を壊しるのかな?てか、いいストレス発散だな、おい。いい身分だな」

 

って考えてしまうことありませんでした?ちなみに、僕はめっちゃありました。

そして、2016年夏、ついにその幼い頃にもやもやしていた気持ちを実現させることができる時代が来ました。

 

まず、ここから始まります。 最初から国会議事堂を破壊するという気合の入れようです。ここで、さくっとWEBカメラか写真のアップロードを選んで進みます。 

f:id:NASUDAIKON21:20160806155026p:plain

 

自分のお気に入りのラッパーの顔を入れてみました。

f:id:NASUDAIKON21:20160806155351p:plain

 

 

次に、ボディを選びます。僕は、最近亡くなられた九重親方を偲んでお相撲さんにしました。

f:id:NASUDAIKON21:20160806155437p:plain

 

 

そして、ニックネームを大好きな辛ラーメンから頂戴し「シン・ラーメン」にしました。

f:id:NASUDAIKON21:20160806155729p:plain

 

完成です。なかなか、イケメンに出来上がり満足、満足。

f:id:NASUDAIKON21:20160806155833p:plain

 

パワー、スピード共に申し分ない立派なモンスターです。

f:id:NASUDAIKON21:20160806155944p:plain

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?これをつくるのにものの1~2分しかかかりませんでした。映画に行く前にこういうものをやることでゴジラの気持ちを疑似体験でき、より一層映画に没頭でき、楽しめると思います。

 

ぜひ、お試しあれ😆

 

extra.shin-godzilla.j

 

この鬼社会の奴隷ではなく、武蔵のように自由に生き抜く人間になる7つの指南

        f:id:NASUDAIKON21:20160110173115j:plain

 

最近、就活を通して多くの人に会っていると鬼社会の奴隷になる人と、自分で生きる道を作っていく武蔵のような人の2種類の人間が分かれていると思うようになりました。

 

詳しく言うと

現代では安定な生活を餌に、社会の中で真面目に働いて「機能」する人間が大多数を占めています。しかし、それでは鬼(資本主義社会の上位1%)、いわばルールをつくる側の要求を満たし続ける人間として常識と働き方に縛られ続けます。

 

一方で、そんなルールを無視し、自分で新しい道を切り開いていく人間が徐々に増えてきているのも事実です。 やはり、それってインターネットの力でもあり、資本主義の限界がきつつあることを示しているのかもしれません。

 

もちろん、社会の中で「機能」する人間は必要です。でも、人類のみんながみんな

そんな人たちばかりだったら、あまりにも悲しくないですか?最近ようやく多くの「寄り道した生き方」を実践している方々が、ヨウツベやブログでそのリアルな様子を伝え続けていることからそのような生き方が認められつつあると感じます。

 

そこで、今回そんな生き方を実践するには、どのような考え方で、どのような能力を重ねていけばいいのかを多くの著名人の方々の考え方などから考察してみました。

※4000文字近くあるので、お忙しい方々はpocketかブクマして後でちぇっくでも〜

 

 

考え方編

1. 「自分を楽しませるには、どうすればいいか?」

f:id:NASUDAIKON21:20160203180311j:plain 

これ、大事。テスト出るよ!

 

金八先生が何百回も言うくらい大事なことです。

自分の人生を充実させ、楽しいものにしていくのに他人にしてもらうのを待っていたり、人と同じやり方ではできません。

 

自分は何をしている時に楽しさを感じるのか、何をしている時に「他には何もいらない」という充足感を覚えることができるのか、それを知り、自分で充足させていくことが人生が子供の頃のように早い!と感じ、幸せになる秘訣なのかもしれません。

 

どうしても、人間って楽な方に流れがちなので 、考えることを後回しにしがちです。
そして、結局考えるのがが面倒くさくなり、すでに社会にある幸せのレールである、
有名大学や有名企業に行きさえすれば幸せになれるという短絡的な考えに陥りがちです。

 

自分の人生を幸せにできるのは、自分だけです。

 

特に、このことに関してはこの現代で24時間賢者もーどに入っている

坂爪さんという方のブログに詳しく書いてあるのでチェック!

 ibaya.hatenablog.com

 

2.「でも」じゃない。ひらめいたらやる、やる、やる

 f:id:NASUDAIKON21:20160203180627g:plain

 

もう、ほんとこれなんですよね。

たぶん、このことで悩まれている方はまだいいと思います。

逆に、日常的に"でも”を使っていることに気づいてすらいない方が大半だと思います。

 

今の時代、昔に比べればチャレンジする土壌は確実に整備されています。

しかし、なぜ依然として成功する方と成功しない方がいるのか?

 

それは、「でも、◯◯◯だから」という考え方で、本当は望んでいるのに一瞬でチャンスを握りつぶす人が多いからだと思います。サントリー創業者の鳥居信治郎氏も

 

「やってみなはれ。やらなわからしまへんで」

 

という言葉を残しています。「それでも、怖い。」という方はまず、なぜ、怖いのか?そして、それを実行した時のデメリットを書き出します。そして、明らかにメリットが多いのであればやるというルールを決めてやることを習慣付けしていけば改善されていくかもしれません。

 

toyokeizai.net

  

3. 今の自分にこだわらない。メタモンのように変わり続ける

    f:id:NASUDAIKON21:20160203175015j:plain

 

今の自分の固定概念にガチガチになって、他の情報や刺激を得て自分が変わるのが怖いから、目や耳から情報は入っているのだけれど心や頭にはまったくはいっていない方、そう、僕でした。

 

良くも悪くも自分がどんなふうに変わってしまうのか分からないから怖いですよね。

でも、これからの時代変わらないことを選んだ方がよっぽど怖い未来が待っていると確信しています。

 

だからこそ、多くの情報やチャンスが手の届くところに来た時は、深呼吸をしてハリーが金のスニッチを掴むように、がっしりつかんで、自分の知肉として取り入れてどんどん変わりましょう。

 

特に、これからの時代の考え方としてまたまた坂爪さんの記事ですが、

参考にどうぞ。

ibaya.hatenablog.com 

  

4. 他人に期待しない。自分に期待して動く。

  f:id:NASUDAIKON21:20160203175611j:plain  


考え方編のまとめのような形になりますが、どうしても日本の中で育つと
なんでも与えられる恵まれた環境にあるので、人から何か与えられることに慣れてしまいます。

 

でも、そんな考え方で大人になってもやりたいことや自分の幸せは掴めないです。
自分に期待して1mでも動くことで、そこから波のようにちょっとした変化が生じて
最終的に自分が望む到達地点にいくことができるんです。

 

能力編

1. 語彙を増やして、文章を書く。

f:id:NASUDAIKON21:20160203181955j:plain

 

人は言葉なしには考えることができません。

つまり自分が知っている言葉の範囲を超えて考えることはできない、ということです。

 

著名な坂口さんも下記のようにおっしゃています。

 

「単語は大切よ。人は、頭で考えるとき、単語で考えるの。語彙が多いってことは、考える幅が広がるってことなのよ。そうすれば、様々な考え方が出来るようになって、様々な人生を切り開けるようになるわ」

語彙力がつくと、コミュニケーション能力がつき人脈が広がります。色んな方々と交流することができるようになります。そして、語彙力がつけば考え方の幅が広がり、様々なアイデアや考え方を生み出せるようになります。それは、確実にあなたの人生の選択の幅を広げます。

たしかに、この語彙を増やすという作業は大変です。

一朝一夕にはいかないでしょう。しかし、確実にその先には大きなリターンがあると毎日実践し続けている僕が保証します。

 

そして、僕が実際に語彙を増やすのに利用しているしているのは、うめめさんというユーモアたっぷりのフォトグラファーさんと新明解国語辞典がタッグを組んで出版された辞書です。この辞書、はんぱなく面白いんです。

www.sanseido-publ.co.jp

 

ぜひ、語彙を増やして豊かな人生にしていきましょう。

2. 時代を読んで新たなスキルを習得し、進化し続ける

  f:id:NASUDAIKON21:20160203184807g:plain

 

これからの時代、時代の流れを読み、その時代の流れ毎に必要な能力を適宜つけていくことが求められます。さらに、言えば身につけてきた専門性を掛け合わせ、新たなことを生み出す人間が最も求められる人材になると思います。しかし、新たなスキルをつける上でコストや時間を理由にやらない人は多いかと思います。

 

そこで、具体的にいかにして1つのスキルを身につけていくのかを米の人気作家・ジョシュ・カウフマン氏がTED TALKで語ったプレゼンを引用しながら説明してきます。

 

ポイント1.スキルを小さく分解して練習する

1つ目は、スキルを分解することです。何が出来るようになりたいかを正確に見極めて、そのスキルを検討し、小さい部分に分解するのです。私たちが1つのスキルと考えているものは、実際は大きなスキルのかたまりで、それには実に様々な要素が含まれます。

 

 

ポイント2.間違いを自己修正できるレベルを目指す

2つ目は、自己修正が出来るくらいまで学習しましょう。学習しようとする分野について、3つから5つのリソースを手に入れましょう。本でもDVDでも何でもかまいません。だだし、これらのリソースを、練習を先送りする言い訳にしてはいけません。

 

ポイント3.誘惑を排除する

3つ目は、練習の妨げとなるものを排除することです。気を散らすもの、テレビ、インターネットといった、実際にじっくり取り組む邪魔となるものを遠ざけましょう。 

 

ポイント4.少なくとも20時間は練習に打ち込む

4つ目は、最低でも20時間は練習しましょう。さて、たいていのスキルには私が呼ぶところの「フラストレーションの壁」があります。つまり「とても下手くそで、それを自分でも自覚している」ことです

 

logmi.jp

  

3. お金がいかにして生まれるのかの仕組みを知る

これは、以前私のブログでも書きましたが

nasudaikon21.hatenablog.com

 

お金の生み出す方を知らずに、なんとなく「お金を稼ぎたい!」と行動だけしてもインピッシボーです。1人グランドラインに海図を持たずにイカダでいくようなものです。

 

最近、私が読んでみて最もこのお金について学べる!と思った本があります。ここまで、来ていただいた読者はさすがに疲れていると思うのでざっと概要を説明すると、ライフネット生命の出口会長が、お金の「知る」「使う」「貯める」「増やす」「稼ぐ」の5ステップをを分かりやすく説明している本です。

 

ぜひ、チェックしてみてください。

www.amazon.co.jp

 

まとめ 

これからの時代、新たな働き方や幸せの概念が覆る時代がきっときます。これまでは、日本社会の経済システムが安定していたことから、その仕組みに乗っかりさえすれば安定して幸せな人生を歩めました。しかし、これからの時代に大きな変化に直面してく上で信じられるのは誰でもなく、自分です。

 

そんな、自分の人生を創っていくという自由と責任が益々重要になっていく中で、あなたは、

 

いつライオンに食べられるかも分からない檻の中の鳥になりますか?

それとも、

自らの力で食料をとり、ありのままの自分で自由に、世界を幸せに飛ぶ大鷲になりますか?

 

選択肢はあなたの手の中にあります。

 

 

何かを「決める」ってすごく怖い。けど、決めた分だけ前に進むんだ

 

f:id:NASUDAIKON21:20151214171615j:plain

 
最近、自分で「決めて」、何かやり切ったのはいつですか?

ども、お久しぶりです。

最近、自分のこれまでの人生の中で一二を争うくらい尊敬している方に、上の言葉を言われ動揺しまくったなすだいこん21です。

 

自己分析で十分傷ついている時に、その人と話をするのは賭けでしたが、結果的に大きく前に進むことができました。そして、反芻していると再現性があると思ったので書きました。
 

1. これまでの人生で覚悟を決めて、何かをやり切ったことある?

 
これは、まじで痛かった……
心が揺れるのが相手に分かるくらい動揺しました。
 
これまで、色々やって来ましたけど、最初は勢いでいけるんですよね。でも、最後までやりきった経験って、正直ほとんどありませんでした。
 
何かを最後までやりきるって1つの「覚悟」が必要だと思います。でも、その覚悟を決めた時に失敗すると、これまでの自分が全否定されるのな怖くて、何かを「決断」するという経験はなかったように思います。
 
だから、自分に自信がつかないし、それを埋めようと色々と手を出すも前に進まない感覚に陥るんですね。進んでいるのに、進まないって想像以上にしんどいんですよ。
 
僕も含めてですが、そういう人たちは、
 
1回!この1回だけは何があってもやるんだ!
 
という本物の決意をすると、必ず自分の不安な気持ちや周りの対応が変わると思います。絶賛検証中です。
 

2.どんな仕事でも覚悟を決めて全力で進もうとする人は、めっちゃかっこいい

f:id:NASUDAIKON21:20160106223815j:plain

 
そして、自分が相談した先輩は本当に決めたことは絶対やる!という方だったのでどんな環境にもぶれないんですね。本当に、地にしっかり根を張っている感じが分かるんですよ。
 
そして、そんな芯を持った方々ってどんな仕事についてない人でもめっちゃカッコいいんです。逆に、自分が所属している組織の名前を笠に、自分の事を凄く言う方ってけっこういますよね?それを見ていると、自分に確固たる自信というか、根がないんだなと思います。
 
 
だからこそ、これから就活にしても、学業にしても何か始めようという方は、「やる」ということを決めましょう。そして、自分だけでできないと思うのなら、仕組みをつくったり、一緒にやる仲間を作りましょう。
 
そうやって1つ1つの決めていったことが積み上がり、1人の素晴らしい人間が出来上がっていくんだと思います。
 

3. 自分だけで自分を変えるのは無理。でも、「仲間」がいれば乗り越えられる。

f:id:NASUDAIKON21:20150916121107g:plain

そして、僕も含めて変わろうと決意した人が陥りがちなのが、 
 
「自分で責任を持ってやらないていけないんだな。
よし、いくぞー!おらー!うわー……。これは、あかんわ。引こ、引こ」
 
これ、僕でした 笑
1人でむっちゃ頑張っちゃうんですね。でも、自分を変えていく戦いって、長丁場になることは必至なので1人では無理なんです。
 
傷ついたら安心して帰ってこれる「場」がないと厳しいんですね。だからこそ、本当に心を開ける人に相談したりして、精神の地盤をちょっとでいいので安定させましょう。
 
そうすることで、何があっても動じない強い人間に徐々に徐々に成長していけます。
 

まとめ

いかがでしたか?

おそらく、社会の中で成功者と言われている方々はその決めるということを何100,何1000回もやり積み上げてきたことで、ブレない自分を確固たるものにしてきた人たちだと思います。

 しかし、いわゆる成功者という方々のように「ブレない自分」をを作るのは決して、先天的なものではありません。今日、今、この瞬間に何か決意して継続していくことで確実に近づくことはできます。

 
 
 
 
 
 

自己分析ってAmazonの購入履歴とFacebookのいいね履歴で簡単にできちゃうんです[効果検証済み]

f:id:NASUDAIKON21:20151212203608j:plain

 

最近、自己分析の重要性に気づいて始めたNASUDAIKON21です。

 
困ったことに本屋で本を買って、いざやるんですが

めんどくさーー!

向き合うのしんどいー!

のオンパレードで40分以上続きませんでした。

 

そこで、何か楽しく効果のある方法はないかとずっと考えてました。

(何でもいいからさっさとやれよですよね 笑) 

 

すると、きゅぴーん  ゜∀゜!!

 

あっ、Amazonの購入履歴とFacebookのいいねしたものとかを深堀っていけば、買いたいものを見つけたり、facebookフィードを見たりして楽しみながらできるんじゃないかと 笑

 

そこで、やってみました!

Amazon

 

Amazonのサイトに言ってアカウントサービス→購入履歴を押します。

f:id:NASUDAIKON21:20151212203806p:plain

 

②すると、このように注文履歴が出てきます。ここで、過去30日から始めた頃のものまで見ることが出来ます。

f:id:NASUDAIKON21:20151212222138p:plain

 

 

ちなみに、僕はこんな感じでした。

この頃は、どうにか働かずにお金を稼げないかと必死に模索している時期でした 笑 

なので買う本も、ものすごく偏っていたことが分かります。

f:id:NASUDAIKON21:20151212204500p:plain

 

そして、ここからが重要なステップです。

ここで、数年前に自分が買った物や本を見ながらなぜ、買ったのかということを深ぼっていきます。時に、思い出したくもないものを衝動買いしてしまっていたかもしれませんが、かまわず深掘ります(・∀・)ニヤニヤ

 

具体的に

①2013年は、お金関係の本の中でも自分でいかに稼ぐかっていう本を7冊も買っているな。

②ふむふむ、じゃあ会社に属するよりも独立志向が強いのかも。

③この仮説を補強するものがないか探してみる。他の年の購入履歴はどうかな?

④おっ!他の年でもお金とは直接関係なくても、自分でデザインを勉強する本とかライティングの本を買ってる。じゃあ、最初の段階からある程度、裁量権を任せてもらって数年後には独立できる位の実力をつけることができる会社とか見てみようか。

 

 けっこうネット通販とかってぽちぽちっと購入できちゃうので、無意識に衝動買いしちゃうことがあると思います。だからこそ、無意識に買ってしまったものからなぜと深掘っていくことってけっこういいと思うんですよね。

 

Facebook

 

facebookでは主に趣味・嗜好を分析することができます。

方法としてまず、facebookで名前のとこをぽちり。そして、自分のアカウントを下の方にスクロールしていくと、これまでいいねを押したアプリや音楽、会社などが左の画面に出てきます。

 

例えば、下記が僕の好きな音楽です。

ほとんど、ヒップホップやラップですね 笑

f:id:NASUDAIKON21:20151212205210p:plain

 

ここから、

 

①ラップやヒップホップが好きなのかー。異様なほど偏ってるな 笑 なんでかな?

②なんか、歌詞とか頭で考えないで矢継ぎ早にビートや歌詞が頭に流れ込んでいくのがいいかも。おれ、論理的っているより、直感派かも

③ということは、スピード感のある音楽や組み合わせ次第で無限の音を出すことができる自由な感じのヒップホップが好きなのかも。

④じゃあ、結構、飽き性で常に色々な刺激のあることをやりたいな。かつ、自分が色々組み合わせて創っていく感じだから、アイデアを活かせる仕事をやりたいな。

 

まとめ

今回ご紹介したのは簡単な自己分析の方法ですが、中々エンジンが入りきれていない就活生、夏から動き始めて燃え尽きそうな就活生に中々いい方法だと思います。就活といってもやっぱリ楽しみながらやるのが一番です。ちょっとした小ネタでしたー

 

では、また明日!

 

30社回ってゆとりエリートの僕に唯一響いた、1人の人事さんとのお話

f:id:NASUDAIKON21:20151209221528j:plain

最近、1年遅れで17卒として就職活動に動き出したぼくです。

 思考体力ない・・・

就活体力ない・・・

 これは、戦略がないと勝てないと考えました。

 

 そこで、外資ベンチャー以外表面上では動いていないのでツテやイベントで知り合った人事の方と片っぱからお話することにしました。そうすることで、「仕事の何がいいの?」や「何で働くの?」といった社会不適合者的な考えに少しはヒビを入ると思ったからです。

 

 多くの人事さんとお話しした私ですが、これまでの人事の中でガンガン自社アピールをせず、私の話をじっくり聞き、ゆっくりと2時間もお話しして頂いた方が一人いらっしゃいました。

 

今回はその方とのお話しと学びをお伝えします。

1. 大事なのは自分がどんな人生を歩みたいかってこと。

 

f:id:NASUDAIKON21:20151210182950j:plain

                     

 最初、人事さんに

今、ベンチャーとか大手とか色々迷っているんですけど、やっぱベンチャーってハードワークできついっすよね? えへえへ」

 

 というアホ丸出しの質問をしました。すると

 

 「そだねー、たぶん◯◯くんは少し勘違いしている部分があるかもね。

 大事なのは、結局自分がどんな人生を歩みたくて、社会にたくさんの仕事があるなかでどの苦痛だったら耐えられるか選ぶことかもよ

 

「そして、そのやりたいことを実現したいという思いが強ければ強いほど結果的にハードワークになっても楽しいとすら思えるんだ。逆に、その過程に目がいくのであればその仕事は向いてないね」

 

2. そこに明確なあきらめの理由はあるか?

 

先日、たまたま通ってしまった2日間の難関インターンで心身ともにボロボロになっていた私。もう、今の能力で分相応なとこでやっていくのがいいのかな~と就活解禁前に半ばあきらめかけてました。
 
すると、師は
「そこに、明確なあきらめの理由はあるの?」 バシッ!と
 
「身体的問題や精神的病とかお金の問題もない君が能力の差だけであきらめていいの?
人って95%同じで、残り5%の経験値の差やIQぐらいの差しかないよ」
 
見たくない自分の弱い部分を鷲掴みにされて「どうなんや?答えろ!」と言われているような感覚でしたが。ゆとりの心の動かすには十分すぎるほどのインパクトでした。
 

3. やりたいことがない人間はどうしたらいいんですか?

これは、私がずっと悩んでいたことでした。
どの企業に行っても「将来の夢は?」「やりたいことは???」
 
「そんなん分かんねぇーよ!そんなに知りたきゃ俺のことググれカス」と心のなかでつぶやいてすらいました。
 
すると、師はいいました。
 
「たぶん、これまでの経験値や情報源の中から構成した狭い選択肢から選んでいるから見つからないんじゃない?必ずしも既存の仕事じゃなくてもいいんだよ?突き抜けるほど好きなら何だって仕事にできるよ」
 
具体的に言うと、
 
①これまでの経験から自主的にやったものを書き出していく。
②その経験がなぜ?楽しかったか、ハマったか深堀っていく。
③そうすると、全く違う経験なのにそこに1つの共通項が浮き彫りになる。
               
そして、その浮き彫りになった価値観が会社の理念とイコールになるところがその人にとって最もいい企業らしいです。
 
 
だから、年収や知名度、ワークライフバランスとか外を見ることも大事だけど、変態化っていうくらい今の学生は見過ぎ 笑。まずは内から見つめた方最終的にはいい結果につながると思うな」バシッ!
 
最後の最後まで言うこと、聞く姿勢、全てがバシッと決まってる人事さんでした。